Web予約

医師募集

(求人)見学・WEB説明会

吐き気・嘔吐・胃痛・胃もたれ

Nausea, Vomiting, Stomach pain, Stomach upset

吐き気・嘔吐・胃痛・胃もたれ|岩崎医院|北花田にある内科・外科・肛門外科

吐き気

Nausea

吐き気

吐き気は脳の嘔吐反射中枢が刺激されることで起こる症状で、嘔吐感だけでなく、腹部全体の不快感や食欲不振、めまいなども含まれます。吐き気の後に起こる嘔吐は、体が有害なものを排除する防御システムであり、これにより有毒なものを吸収することを防いでいます。
消化管に起こった問題から発生することが多く、他にも乗りもの酔いや妊娠中のつわり、薬剤によって起こるもの、そして眼や心臓、脳に原因がある場合も考えられます。

吐き気の原因・症状・種類

大きく分けて病気が原因のものと、そうではないものがあります。消化器に起こる病気によるものが多いためまずそれをご紹介し、それ以外の病気によるものについては特徴的な他の症状も含めてまとめています。最後に病気が原因ではない吐き気についてご紹介しています。

吐き気が起こる病気の種類

Types of illnesses that cause nausea
  • 急性胃炎・慢性胃炎
    胃の痛み、みぞおち付近の痛み、膨満感や不快感、胸焼けやむかつき、下血などの症状があります。胃壁から強い酸性の胃酸を分泌している胃は、普段は粘液で胃酸から胃粘膜を守っています。なんらかの原因で胃酸過多となったり、粘液の分泌が減ったりすると、胃酸にさらされた胃粘膜に炎症が起こります。これが胃炎です。
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
    胃炎や十二指腸の炎症が進行し、潰瘍を形成した状態です。みぞおちの辺りに痛みが起こることが多いのですが、全く症状を自覚しないまま進行している場合もあります。食後に症状が強ければ胃潰瘍、食前に症状が強ければ十二指腸潰瘍が疑われますが、確定診断には内視鏡検査が必要です。
  • 胃がん
    吐き気や腹痛などの症状が現れますが、最近では胃内視鏡検査で初期の胃がんを発見できるようになったため、定期的に内視鏡検査を受けることで、こういった症状が出る前に治療されるケースが増えています。こうした初期の胃がんは、日常生活にほとんど影響を与えずに完治も期待できます。胃がんはピロリ菌との関連が指摘されていることもあり、40歳を超えたら一度、胃内視鏡検査を受けておくことをおすすめしています。
  • 逆流性食道炎
    胃酸や胃の内容物が食道に逆流して炎症を起こし、胸焼けなどの症状が現れます。胃粘膜は胃酸から守る機能を持った粘液が存在しますが、食道粘膜にはこうした防御機能がないので、胃液によってダメージを受けてしまいます。有効な治療薬がありますが、再発しやすいため、逆流を防ぐ食事や生活習慣を心がけることも重要です。
  • 感染性腸炎(出血性大腸炎/食中毒)
    細菌、ウイルス、寄生虫などによって起こり、下痢、発熱、腹痛、悪心、嘔吐、血便などの症状があります。潜伏期間が長いものもあるため、食中毒だと気付かないで受診するケースも珍しくありません。症状を緩和させる対症療法が主に行われます。
  • 腸閉塞
    腹部膨満感とともに吐き気と嘔吐がみられ、便がほとんど出ないことが特徴です。腹部の手術後の腸管癒着や、大腸がん、腸重積(ちょうじゅうせき)などによるものが多く、入院治療が必要です。絶食管理を行い、腸管内にガスや腸液などが大量にたまっている場合には、鼻からチューブ(イレウス管)を留置します。これらの治療によっても改善しない場合には、手術が必要になることもあります。

病気以外が原因となって吐き気が起こるもの

  • 薬剤の副作用
    薬剤の副作用として吐き気がみられることがあります。原因となる薬剤の服用を中止して、薬剤を変更しましょう。
  • 心因性嘔吐
    ストレスなどによる吐き気や嘔吐です。拒食症や過食症による嘔吐も含まれます。吐き気や嘔吐を起こす病気がないことを確認したうえで、ストレスなどに心当たりがないかをうかがい、症状を改善するための方法を相談して決めていきます。
  • 妊娠時のつわり
    吐き気や嘔吐がみられる女性の診察では、妊娠の可能性を考慮する必要があります。妊娠中には検査や治療方法に制限があります。ご本人が妊娠に気付かれていないことも考え、慎重に診察を行います。

嘔吐

Vomiting

悪心(おしん)、嘔吐(おうと)はいずれも医学用語です。悪心とは、嘔吐の前に起こるむかつき(吐き気)のことをいいます。嘔吐とは、胃の中にあるものを吐き出すことをいいます。これらは同時に起こることもありますし、悪心のみ、または嘔吐のみがみられることもあります。

悪心・嘔吐の原因と症状

悪心・嘔吐が同時に出るか、またはいずれかのみの症状が現れるかによって、原因と考えられる病気が異なります。
嘔吐には中枢性(ちゅうすうせい)嘔吐と末梢性(末梢性)嘔吐の2種類があります。

  • 中枢性嘔吐
    脳内にある嘔吐中枢が刺激を受けることによって起こる嘔吐であり、くも膜下出血・脳出血、脳腫瘍、髄膜炎などの脳の病気によって脳圧が高くなったとき、メニエール病や乗りもの酔いなど内耳に刺激を受けた場合、抗がん剤やアルコールなどの薬剤の影響、ホルモン・電解質の異常、腎臓病などで起こります。
  • 末梢性嘔吐(反射性嘔吐)
    消化器疾患(急性胃腸炎や胃・十二指腸潰瘍、腸閉塞など)や肝臓・胆のう疾患(胆のう炎・胆管炎、胆石、急性膵炎など)、または腎臓疾患(慢性腎臓病、腎盂腎炎など)や生殖器疾患(婦人科系・泌尿器系)のときにみられる嘔吐です。内臓からの反射により嘔吐が現れます。心筋梗塞のときに見られる悪心・嘔吐も反射性嘔吐の一つです。

胃痛・胃もたれ

Stomach pain, Stomach upset

胃痛

胃痛とは、みぞおち付近に現れる痛みのことです。「胃がキューっと痛む」「胃がキリキリする」「胃がズキズキする」など、痛み方や表現は人により様々です。

胃痛の原因

  • 急性胃腸炎
    暴飲暴食、脂物の過剰摂取、刺激性の物(香辛料など)の過剰摂取、アルコールの過剰摂取など。また、その他にも感染性胃腸炎(細菌やウイルスへの感染など)が原因で起こることもあります。
  • 慢性胃炎
    急性胃炎を繰り返し胃粘膜の炎症が慢性化することで発症します。また、ピロリ菌に感染して胃炎が慢性化すると、胃痛の原因となります。
  • 胃・十二指腸潰瘍
    脂質異常症
  • 生活習慣
    解熱鎮痛剤などを服用することで起こることもあります。過剰な胃酸やお薬の刺激が胃粘膜を傷つけてしまい発症します。
  • 胃食道逆流症や逆流性食道炎
    胃酸や酸性になった胃の内容物が食道に逆流して起こります。

胃もたれ

胃もたれとは、食事の後に「胃がムカムカする」「胃が重い」などと表現されることが多いです。何らかの原因により胃の動きが悪くなると、胃の中に食べものが貯留する時間が長くなり、胃もたれの症状がみられるようになります。

胃もたれの原因

  • 暴飲暴食や脂っこい食べものの摂取
    胃の中に食べものが残る時間が長くなり、胃もたれの原因になります。
  • アルコールの多量摂取
    アルコールが大量かつ高濃度になると、胃粘膜の防御機能が低下し粘膜傷害をひき起こし、胃もたれの原因となります。
  • 加齢
    年齢とともに胃の働きは低下する傾向にあります。
pagetop