めまい・ふらつき
Dizziness, Lightheadedness
めまい・ふらつき
Dizziness, Lightheadedness
めまいとは、「目が回る」「目がくらむ」といった症状のことを指します。めまいを引き起こす病気はさまざまであり、緊急性や対処方法、受診すべき診療科も異なります。特に激しい頭痛や手足の麻痺まひなどが急に生じた場合には、脳卒中といった緊急疾患も疑われます。
病状を見極めつつ、安静を保って自然に消失するのを待つのがいいのか、医療機関を受診すべきか判断することが大切です。
身体の平衡感覚や位置の認識は、脳や耳、循環器、首などが複雑に相互作用をしながら行われています。そのため、これら位置の認識に関わる部位のいずれかに異常がある場合にめまいが生じます。
上記以外にも、薬剤が原因となることや、加齢に伴い各臓器機能の衰えが生じてめまいを起こしやすくなることもあります。
また、血圧が低い場合には、脳への血流が減り、めまいとして自覚されることがあります。そのため、起立性低血圧や過度の降圧薬の影響などを原因としてめまいが生じることもあります。
めまいは人によってさまざまに表現されますが、自分がぐるぐる回っているような感じ、あるいは天井がぐるぐる回るような感じといった、回転に関連した症状として自覚されることがあります。
そのほかにも、地面がふわふわゆれている、船に乗っているようにふわふわする、乗り物の酔いのように気持ち悪い、ふらつく、などと表現されることもあります。また、立ちくらみの症状がめまいとして表現されることもあります。また、めまいに伴い、そのほかの症状が現れることがあります。具体的には、以下のような症状です。
めまい以外の症状は、原因によって異なります。正確な診断を行うために、めまいに随伴する症状にも注意することが大切です。
めまいの原因は多岐に渡ります。そのため、原因を特定するためには詳細な問診や身体診察が欠かせません。
推定される原因に応じて、血圧測定のほか、頭部・頸部CT、頭部MRI、血液検査、心電図などの検査を行います。
実際にどの検査が行われるかは、緊急性の高さなどによっても異なります。
めまいの治療は、原因疾患に応じて異なります。
脳腫瘍が原因であれば、手術療法や放射線療法などが必要となります。(専門医に紹介します。)
脳卒中が原因の場合は、一定の基準を満たす場合には血栓溶解療法や血管内治療が行われます。(脳梗塞が疑われる場合には、発症早期に治療を開始することが大切です。早急に救急病院を受診してください。)
そのほか、メニエール病や良性発作性頭位めまい症では、内服薬による保存的治療を行います。
立ちくらみは、座っている所から急に立ち上がった時や、横になっている状態から立ち上がった時に起こる「軽いめまい」や「ふらつき」のことを指します。起立性低血圧(きりつせいていけつあつ)の症状の一つであり、脳の血流や血液量が減り、酸素不足になった状態(脳貧血)の時に起こります。
もともと血液は下肢の方に溜まりやすく、長時間座っているなど、体を動かさない状態を長く続けることで、脳貧血の状態を作り出しやすくなります。立ちくらみは椅子から立ち上がる時以外にも、横になった姿勢から起き上がる際にもよく起こります。